| 
   | 
 
 
  | 1995年から2000年まで | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 1995年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 5月  | 
  宮城問題、県教委に要望書提出、音声ワープロの校内導入等3項目について | 
   | 
 
 
  | 8月  | 
  教育ネット準備会発足 | 
   | 
 
 
  | 11月  | 
  教育ネット準備会、東京都教委交渉、大里問題、補助者の配置 | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 1996年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 8月  | 
  教育ネット発足第1回教育ネット総会(戸山サンライズ) | 
    | 
 
 
  |     | 
  代表 斎藤昌久、事務局長 宮城道雄を選出、活動方針を決定  | 
    | 
 
 
  | 9月  | 
  教育ネット埼玉県教委へ要望書提出、宮城教諭、岩槻高校継続勤務要望、 | 
    | 
 
 
  |     | 
  校長交渉。埼高教本部からも埼玉県教委に要望書提出 | 
    | 
 
 
  | 11月  | 
  都教委交渉、大里問題 | 
    | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 1997年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 2月  | 
  教育ネット宮城問題、埼玉県教委と交渉、3項目要望について  | 
    | 
 
 
  | 3月  | 
  障害保障制度の制度化を求める請願署名が都議会において趣旨採択 岩槻高校に | 
    | 
 
 
  |   | 
  パソコン一式(音声読み上げソフトを含む)(県費80万円導入) | 
    | 
 
 
  | 4月  | 
  岩槻高校朗読ボランティア校内導入、視覚障害のため授業の軽減で非常勤講師配置 | 
    | 
 
 
  |   | 
  (4時間) | 
    | 
 
 
  | 5月  | 
  教育ネット当該者支援集会(大宮)職場環境つくりについて | 
    | 
 
 
  | 7月  | 
  第2回教育ネット総会(新宿区福祉会館)講演会 講師 楠敏雄氏  | 
    | 
 
 
  | 8月  | 
  埼高教定期大会、宮城教諭発言、障害を持つ教師の運動への支援を訴え | 
    | 
 
 
  | 9月  | 
  教育ネット、私立高校組合と交渉、S問題 | 
    | 
 
 
  | 10月  | 
  教育ネット、新井教諭と秩父駅で朗読ボランティア募集のビラまき | 
    | 
 
 
  | 11月  | 
  教育ネット、当該者支援集会(大宮福祉会館)職場の環境整備について | 
    | 
 
 
  |   | 
  教育ネット、秩父養護学校組合分会、職員との話合い実施 | 
    | 
 
 
  |   | 
  復職に向けて理解と支援を要請 | 
    | 
 
 
  | 12月  | 
  都教委交渉 大里問題 | 
    | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 1998年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 1月  | 
  新井教諭、アイメイト教会(盲導犬協会)合宿訓練 | 
    | 
 
 
  |   | 
  教育ネット斎藤代表、宮城事務局長で新井教諭を訪問 県教委交渉の打ち合わせ | 
    | 
 
 
  | 2月  | 
  教育ネット私立高校組合と交渉 S問題 | 
    | 
 
 
  |   | 
  教育ネット、新井問題で県教委と交渉 4月復職と条件整備を要望 | 
    | 
 
 
  |   | 
  新井教諭、秩父養護学校管理職と交渉 | 
    | 
 
 
  |   | 
  勤務評価表、チェックリストの出来ないことの列挙を理由に休職延期 | 
    | 
 
 
  |   | 
  職場での復帰前訓練を約束 | 
    | 
 
 
  | 4月  | 
  山本教諭、福原小学校へ復職 2年間の休職後車椅子を利用して | 
    | 
 
 
  | 5月  | 
  教育ネット、障害者の権利を守る市民の会と市教組と合同で川越市教委交渉、 | 
    | 
 
 
  |   | 
  山本問題 | 
    | 
 
 
  |   | 
  教育ネット、当該者支援集会(大宮)、宮城問題、新井問題、山本問題  | 
    | 
 
 
  |   | 
  河村県議参加    | 
    | 
 
 
  |   | 
  朝日新聞、毎日、読売新聞の取材あり、地方版に記事が掲載 | 
    | 
 
 
  | 7月  | 
  第3回教育ネット総会(王子)、宮城代表、、桑原事務局長選出 | 
    | 
 
 
  |   | 
  講演 堀利和 障害者基本法について | 
    | 
 
 
  |   | 
  教育ネット、文部省交渉、障害者雇用について、堀議員の仲介 | 
    | 
 
 
  | 8月  | 
  山本問題で、川越市教組と打ち合わせ会議 10月復職、条件整備を要望 | 
    | 
 
 
  |   | 
  教育ネット、川越市教組山本問題対策会議(川越にて) | 
    | 
 
 
  |   | 
  教育ネット、河村県議(県議会文教委員)の仲介で県教育長と交渉 新井問題 | 
    | 
 
 
  |   | 
  復職を要望、新年度になる前に、職場復帰があることが確認された | 
    | 
 
 
  |   | 
  秩父養護学校管理職との話し合い | 
    | 
 
 
  | 10月  | 
  復職と条件整備を確認 | 
   | 
 
 
  | 11月  | 
  教育ネット当該支援集会、山本問題(東京都障害者スポーツセンター)    | 
    | 
 
 
  |   | 
  車椅子利用者の支援に関しての話合い | 
    | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 1999年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 1月  | 
  新井教諭、秩父養護学校への復職実現 | 
    | 
 
 
  |     | 
  朗読ボランティア導入、校内に点字ブロック 通勤路に音響信号設置 更に加配の要望 | 
    | 
 
 
  |   | 
  宮城教諭、埼高教から全国教育研究集会(滋賀県)参加、教育条件整備分科会、 | 
    | 
 
 
  |   | 
  障害を持つ教師の運動レポート発表 | 
    | 
 
 
  | 4月  | 
  新井教諭、秩父養護学校継続勤務 | 
    | 
 
 
  | 6月  | 
  河村県議(県議会文教委員)秩父養護学校視察 | 
    | 
 
 
  |   | 
  教育ネット秩父養護学校訪問 | 
    | 
 
 
  | 7月  | 
  第4回教育ネット総会(王子) 講演 講師 北村小夜「障害児を教えて」 | 
    | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 2000年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 1月  | 
  宮城教諭、埼高教から全国教育研究集会(山口県)参加、教育条件整備分科会レポー | 
    | 
 
 
  |   | 
  ト発表、障害を持つ教師の運動 | 
    | 
 
 
  | 4月  | 
  新井教諭1年間長期研修、筑波大学夜間大学院カウンセリングと教育相談  | 
    | 
 
 
  | 5月  | 
  西川教諭の英語授業見学(兵庫県中学校) 新井教諭、宮城教諭と共に参加 | 
    | 
 
 
  |   | 
  その後、河合教諭(中学校社会)・小泉教諭(中学校国語)・原教諭(盲学校社 | 
    | 
 
 
  |   | 
  会)、の授業を見学 | 
    | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 2001年から2007年まで | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 2001年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 3月  | 
  第5回教育ネット総会(王子) | 
   | 
 
 
  |     | 
  7月総会まで代表は事務局長の桑原さんが代行することを決定 | 
   | 
 
 
  |     | 
  新井問題・山本問題 | 
   | 
 
 
  |     | 
  埼玉教組書記長・高教組書記次長と新井問題・山本問題について話し合い | 
   | 
 
 
  | 7月  | 
  第6回教育ネット総会(王子) | 
   | 
 
 
  |     | 
  新代表に新井教諭・事務局長に桑原さんを選出 | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 2002年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 6月  | 
  新井教諭と山本教諭に対する要望書を埼玉県教委と市教委に提出 | 
   | 
 
 
  | 7月  | 
  第7回教育ネット総会(王子) | 
   | 
 
 
  | 8月  | 
  埼玉県教委と教育ネットとの交渉 | 
   | 
 
 
  |     | 
  新井教諭 公立中学校への異動とワークアシスタントの配置を要望 | 
   | 
 
 
  |     | 
  山本教諭(川越市立新宿小学校)新宿小の環境整備や盲学校への異動を希望 | 
   | 
 
 
  | 11月 | 
  埼教組書記長・埼高教組書記次長と教育ネットで話し合い | 
   | 
 
 
  |     | 
  新井教諭・山本教諭に対する要望を組合に伝える | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 2003年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 6月  | 
  事務局長体調不良のため、石塚教諭が事務局長を代行 | 
   | 
 
 
  | 7月  | 
  第8回教育ネット総会(国立) | 
   | 
 
 
  | 8月  | 
  埼玉県教委と交渉 | 
   | 
 
 
  |     | 
  新井教諭・山本教諭の異動に対しての交渉 | 
   | 
 
 
  | 10月  | 
  埼玉県教委に新井問題・山本問題について要望書を提出 | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 2004年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 4月  | 
  山本教諭、川越市教委との合意に基づき職場復帰、 | 
   | 
 
 
  |   | 
  新井教諭、埼玉県立盲学校へ異動 | 
   | 
 
 
  | 7月  | 
  第9回教育ネット総会(国立) | 
   | 
 
 
  | 11月  | 
  教育ネット、埼玉県立盲学校組合と話し合いヒヤリングの時に、新井教諭、山本教諭の | 
   | 
 
 
  |   | 
  異動の件に関しても交渉に加える  | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 2005年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 6月  | 
  新井・山本問題について埼玉県教育委員会に要望書を提出 | 
   | 
 
 
  | 7月  | 
  第10回教育ネット総会(国立) | 
   | 
 
 
  | 8月  | 
  埼玉県教育委員会と交渉(上記要望書に基づき) | 
   | 
 
 
  | 11月  | 
  教育ネット、埼玉県立盲学校の組合と新井教諭の件について話し合い | 
   | 
 
 
  |   | 
  新井教諭、長瀞町公民館で講演(大沢町長夫婦参加) | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 2006年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 1月  | 
  新井教諭に関して秩父市教委、秩父教育事務所との話し合い、秩父市教組に新井教 | 
   | 
 
 
  |   | 
  諭の「秩父市内の中学校への異動要求」を入れ、秩父市教委事務所との交渉には新 | 
   | 
 
 
  |   | 
  井教諭が参加し、教育ネットの要求を市教委に伝えた | 
   | 
 
 
  | 7月  | 
  第11回教育ネット総会(国立) | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 2007年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 7月  | 
  第12回教育ネット総会(国立) | 
   | 
 
 
  | 8月  | 
  埼玉県教育委員会交渉 | 
   | 
 
 
  |   | 
  要望書について回答を求めたが、進展は無し   | 
   | 
 
 
  |   | 
  浅野目県議会議員(文教委員)と面会 | 
   | 
 
 
  |     | 
  新井教諭の窮状を訴える | 
   | 
 
 
  | 10月  | 
  教育ネット、埼玉県議会で、浅野目議員が代表質問するのを傍聴 | 
   | 
 
 
  |     | 
  県知事、新井教諭の要望に前向きに対応の答弁 | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 2008年から2016年 | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 2008年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 4月  | 
  新井教諭長瀞中学校に異動。 | 
   | 
 
 
  |     | 
  教育ネット長瀞中学校職場環境見学 | 
   | 
 
 
  | 5月  | 
  上田県知事、長瀞中学校授業見学及び面談 | 
   | 
 
 
  |     | 
  毎日新聞、新井教諭取材「君たちの声を光に-全盲教師の1年」(翌年3月まで全14回)の | 
   | 
 
 
  |   | 
  連載記事開始 | 
   | 
 
 
  | 7月  | 
  第13回教育ネット総会(王子) | 
   | 
 
 
  |     | 
  新井教諭、中学校へ復職について。 | 
   | 
 
 
  | 12月  | 
  新井教諭の授業見学 | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 2009年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 3月  | 
  新井教諭著「全盲先生泣いて笑っていっぱい生きる」(マガジンハウス)発行 | 
   | 
 
 
  | 4月  | 
  「角聖子 心の絆コンサート」(川口市リリア)新井教諭講演  | 
   | 
 
 
  | 7月  | 
  第14回教育ネット総会(多摩) | 
   | 
 
 
  |     | 
  講演、指田忠司氏(障害者総合センター)の「障害者雇用の状況ー日本と世界ー」 | 
   | 
 
 
  | 9月  | 
  教育ネット県教委交渉。新井教諭の次年度体制について、点字教科書の保障、人的 | 
   | 
 
 
  |   | 
  支援の継続について | 
   | 
 
 
  | 10月  | 
  NHK土曜ドラマ「チャレンジド」(全5話)放映 新井教諭がモデル | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 2010年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 1月  | 
  教育ネット県教委交渉 岩井教諭問題  | 
   | 
 
 
  | 2月  | 
  新井教諭の授業見学 | 
   | 
 
 
  | 7月  | 
  第15回教育ネット総会(王子) | 
   | 
 
 
  |   | 
  講演 小野博也氏(埼玉県障害者サポートセンター所長)「就労支援等について」 | 
   | 
 
 
  | 11月  | 
  新井教諭、栃木県教育の日記念講演(宇都宮) | 
   | 
 
 
  | 12月  | 
  岩井教諭の授業見学 | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 2011年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 2月  | 
  新井教諭の授業見学 | 
   | 
 
 
  | 5月  | 
  「チャレンジド」(卒業)前編、後編放映 | 
   | 
 
 
  | 7月  | 
  第16回教育ネット総会(王子)講演、堀利和氏(元参議院議員) 「障害者基本 | 
   | 
 
 
  |   | 
  法について」 | 
   | 
 
 
  | 11月  | 
  江口教諭の授業見学 | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 2012年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 2月  | 
  新井教諭の授業見学 | 
   | 
 
 
  | 7月  | 
  第17回教育ネット総会(王子) | 
   | 
 
 
  | 8月  | 
  教育ネット、鎌倉市教委交渉 江口教諭の勤務条件について | 
   | 
 
 
  |   | 
  2学期より勤務条件改善 | 
   | 
 
 
  | 11月  | 
  江口教諭の授業見学 | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 2013年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 2月  | 
  新井教諭の授業見学 | 
   | 
 
 
  | 7月  | 
  第18回教育ネット総会(新宿、王子)講演は楠敏雄氏(大阪障害者自立生活協会 | 
   | 
 
 
  |   | 
  理事長)「障害者権利条約について」 | 
   | 
 
 
  | 8月  | 
  教育ネット、鎌倉市教委交渉(江口問題について) | 
   | 
 
 
  | 10月  | 
  江口教諭の授業見学 | 
   | 
 
 
  | 11月  | 
  教育ネット、神奈川県教委交渉(江口問題について)  | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 2014年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 2月  | 
  新井教諭の授業見学 | 
   | 
 
 
  | 7月  | 
  パネルディスカッション「目が見えなくても授業ができる」(鎌倉市教委後援、鎌倉市)   | 
   | 
 
 
  |   | 
  (翌日)第19回教育ネット総会(大船) | 
   | 
 
 
  | 10月  | 
  江口教諭の授業見学 | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 2015年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 1月  | 
  新井教諭の授業見学 | 
   | 
 
 
  | 4月  | 
  ドキュメント「1年B組全盲先生」放映(日本テレビ) | 
   | 
 
 
  | 7月  | 
  第20回教育ネット総会、トークショー(横浜ライトセンター) | 
   | 
 
 
  | 9月  | 
  新井教諭講演「心のバリアフリー(共生社会を目指して)」 | 
   | 
 
 
  |   | 
  (埼玉県障害者交流センター) | 
   | 
 
 
  | 11月  | 
  新井教諭の授業見学   | 
   | 
 
 
  |   | 
  新井教諭著「光を失って心が見えた全盲先生のメッセージ」(金の星社)発行 | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 2016年 | 
   | 
   | 
 
 
  | 2月  | 
  新井教諭講演(さいたま市大宮) 生涯学習総合センター | 
   | 
 
 
  | 7月  | 
  第21回教育ネット総会(王子) 教育ネット結成20年-その歩みとこれから- | 
   | 
 
 
  | 8月  | 
  24時間テレビ新井教諭をモデルにしたドラマ放映 | 
   | 
 
 
  |   | 
  「盲目のヨシノリ先生-光を失って心が見えた-」 | 
   | 
 
 
  | 10月  | 
  特別講演会「目が見えなくとも授業はできる」(宮城、新井、江口教諭3名が講 | 
   | 
 
 
  |   | 
  演)埼玉大学ボランティアサークルかやの木主催(さいたま市岩槻)  | 
   | 
 
 
  | 11月  | 
  新井教諭、岡山県倉敷市で講演 | 
   | 
 
 
  |     | 
  新井教諭、山口雪子准教授(岡山短大)の裁判を傍聴 | 
   | 
 
 
  | 12月  | 
  新井教諭の公開授業(皆野中学校) | 
   | 
 
 
  |     | 
  新井教諭、第10回塙保己一賞特別賞受賞   | 
   | 
 
 
   | 
   | 
   |